過去の記事一覧
-
こんにちは、島倉原です。
失われた20年の原因を巡る諸説の妥当性について、何回かに分けて分析してきましたが、今回以降は残った「(7)金融緩和不足説」「(8)財政出動不足説」を対比しながら検討してみたいと思います((8)…
-
昨年11月に発生した台風30号がフィリピンに甚大な被害をもたらしました。
-
1.ふたつの異化
文学上での効果として、異化という手法がある。それは、日常的に慣れ親しんでいるものを、例えば宇宙人の目から見た人間を描写するときのように、対象を奇妙なもの、滑稽なもの、非日常的なものに変容さてしまう手法…
-
確実な知識?
何かを話すということは、実はいろいろと大変なことだと思います。
好き勝手に話してばかりいると、他の人から信用できないやつだと思われてしまいます。他人からの信用を失うと、学業や仕事など、日々の生活をし…
-
食品偽装への対策
昨年末、阪急阪神ホテルズをはじめ多くの企業で、メニューの記載と異なる食材を使っていたことが発覚した。近年多発している食品偽装を受けて第三者委員会の設置等が提案されているが、企業への監視を強めるこ…
-
はじめに
長谷川三千子さんの『神やぶれたまはず 昭和二十年八月十五日正午』は、素晴らしい作品だと思います。この本を参考にして、大東亜戦争の敗戦と戦後体制について少し考えてみようと思います。
大東亜戦争の敗戦の瞬…
-
ブログサイトを眺めていたら「駅伝を五輪種目にできないでしょうか」という記事が目にとまりました。
-
去年一年間、安倍首相はアベノミクスという経済政策を掲げ、一定レベルの成果を収めたかのようにも見えます。株価は上昇し、デフレの状況を示す各指標も随分と改善しました。
しかし、デフレから脱却出来たわけではなく、中小企業…
-
安倍首相が、就任1周年を迎えるタイミングで靖国神社に参拝していたことが明らかになりました。政権発足から1年が経ったから参拝するというのは意味がよく分かりませんし、首相談話に言われるような「不戦の誓い」が靖国神社という場…
-
12月26日、安倍首相が靖国神社に参拝を行いました。国内外では賛否両論様々な意見が述べられています。
国内外の賛否両論の声
国内外で挙がっている賛否両論の声をまとめてみました。
駐日アメリカ大使館の声明
…
-
2013年にASREADに投稿された記事でよく読まれた記事を累計アクセス順に15個掲載致しました。どの記事も面白いものばかりなので、よろしければ御覧くださいませ。
-
2004年に、永井豪原作の漫画「デビルマン」は東映配給、那須博之監督で映画化されました。当時私が読んでいた洋泉社「映画秘宝」なる雑誌では、「俺達のデビルマンになんてことしてくれたんだ!!」「那須には天罰が下る!!」など激…
-
12月26日安倍首相が靖国神社に参拝しました。
安倍首相は26日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。
首相在任中の参拝は、第1次内閣を含めて初めてで、現職首相としては2006年8月15日の小泉首相…
-
インターネット動画「チャンネルAjer」の収録を行いました。今回は「グローバル金融危機の発生メカニズム」というタイトルで、全体で約55分のプレゼンテーションになっています。
動画:グローバル金融危機の発生メカニズム…
-
「いくら祖国のためとはいいながら、死ぬのは嫌だ、それがホンネというものだ」と言い張る人間が多い。実際に私は、あるテレビ・キャスターからそのような言葉をあびせかけられたことがある。
(『国民の道徳』西部邁)
現代人…
-
こんにちは、島倉原です。
今回は、失われた20年の原因を巡る諸説のうち、(5)バランスシート不況説、を取り上げたいと思います。
また、全く別のルーツではありますが、同説と共通点を持ち、時には同じような文脈で用いられる…
-
日本は今20年以上続くデフレ状態にありそれによる低賃金に、特に若者世代が喘いでいるなかでダイソーやユニクロの商品で生活している人々が多いと見ていますが、あるとき疲れて家に帰り照明をつけ、照らされる自分の部屋を見渡して安っ…
-
知り合いの古谷経衡さんがBLOGOSで『「ニート株式会社」の気持ち悪さ』という記事を書いていて面白かったので、私なりの「ニート株式会社」の問題点を解説してみたいと思います。
先日、日本全国のニートからなる…
-
先日の『お金や異性以上の価値とは何か?』の記事の中で、
また、別の自己啓発の話を持ち出すと、脳機能学者を自称する苫米地英人氏は、『宗教の秘密』という本で面白い問題提起をしています。いわく、「現代社会というも…
-
かつて、19世紀に生まれたスペインの哲学者であるオルテガは、主著である『大衆の反逆』において、当時のヨーロッパ社会の最も重要な特徴として、「大衆が社会的勢力の中枢に躍り出た」ことであるとし、このような現象を非常に深刻な危…
-
2015-7-24
「真珠湾からバグダッドへ ラムズフェルド回想録」書評
政治家と政治学者。
ともに政治に対…
おすすめ記事
-
アメリカの覇権後退とともに、国際社会はいま多極化し、互いが互いを牽制し、あるいはにらみ合うやくざの…
-
SPECIAL TRAILERS
佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
-
※この記事は月刊WiLL 2016年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ
「鬼女…
ページ上部へ戻る
Copyright © ASREAD All rights reserved.