- Home
- 政治
カテゴリー:政治
- 
     フラッシュバック、90s。【Report.39】90年代に残したロシア外交のツケ私も来年で三十となりますが、ここ15年の世界状況の激変を肌で感じると同時に、日本外交の後手後手感も肌で感じます。 ただ、外交の失敗は行政府の責任もありますが、往々にして国内の政治が足を引っ張っていきまし…
- 
     サブカルがまたオタクを攻撃してきた件 ——その2 オタク差別、男性差別許すまじ! でも…?ミサンドリーとかいう許されたサベツ さて、前回は「オルタナ右翼」を「オタク」であると強弁する町山智浩さんの言説を例に挙げ、フェミニズムの、サブカルの、左派の正体は「ミサンドリー」そのものである、との仮説を述べまし…
- 
     サブカルがまたオタクを攻撃してきた件 ——その1 トランプを支持するオルタナ右翼とは?せや、フェミを棍棒にしてネトウヨ殴ったろ! 「オルタナ右翼」という言葉をご存知でしょうか。 映画評論家の町山智浩さんがラジオ番組「たまむすび」で紹介し、話題になった言葉で*1、近年アメリカで台頭してきた新勢力と…
- 
     愛国心が馬鹿の代名詞になった日~貧困JKと愛国者たちの戦い~Twitterで大炎上した自称貧困JKうららさん問題 最近ではほとんど定期的に起こっているネット上のネトウヨとネトサヨ界隈のイデオロギー対立炎上事件ですが、今回話題にする対立のきっかけはNHKの貧困問題における特番…
- 
     フラッシュバック 90s【Report.38】事なかれ主義者のタブー「日本は背負う価値がある国か?」~リオの勇者たちの君が代に思う~リオ・オリンピックが閉幕しました。日本選手団はロンドン五輪の記録を塗り替え、史上最多41個のメダルを獲得しました。 私としては、陸上競技の4×100mリレーで 銀メダルに輝いた速報では雄たけびを上げ、…
- 
     フラッシュバック 90s【Report.37】SEALDSの解散に送る言葉~24時間営業が生み出した彼らへのメッセージ~「24時間、戦えますか?」とリゲインのCMで言っていたのを覚えている方は、間違いなく、90年代の残党と私が認定しましょう。 バブルから、90年代前半に流行った、このフレーズ。まさしく、90年代以降、24…
- 
     最低限、ココだけは押さえておきたい天皇の生前退位と憲法改正「生前退位は憲法違反だ!!」のウソ 今回は、天皇陛下の生前退位に関する問題について解説したいと思います。とはいっても、先に断っておきますが、私自身は天皇の問題や皇室の在り方に関して特定の在り方や思想を支持する立場で…
- 
     小池百合子はゴリゴリの女性差別のアンチフェミニスト?!~小池百合子新都知事の「子育て・教育論」がヤバイ件~小池百合子氏圧勝で終わった東京都知事選挙 舛添要一前都知事の辞任により、先月31日に新都知事を決定する東京都知事選挙が行われました。当初は、小池百合子氏の自民党の支援を受けないままの出馬表明や、野党統一候補としての…
- 
     正義か味方か? 謎の小池百合子あっ! 保守も革新も親オタになった!! 東京都知事選に立候補した小池百合子氏が、当選後は都として総力を挙げてコミックマーケットを応援したい旨、また秋葉原を中心に東京全体がアニメランドになるように尽力したい旨を述べ、話…
- 
     フラッシュバック 90s【Report.36】18歳から投票できる参議院選挙、無党派層はどう動く?(分析編)今年の夏、参議院選挙が行われる、いわば「選挙の夏」になります。 W選挙もうわさされましたが、6月6日の段階でその話題は少し下火になりつつあります。 それもそのはずで、2つの大きな選挙で与党に不利な結果…
- 
     小沢一郎・志位和夫 ブキミな蜜月関係あの二人が「熱くトーク」 野党共闘という名の妖怪が、政界を徘徊している。 今夏の参院選の一人区で野党の候補者調整を行って、与党の自民党、公明党に対抗し、安倍政権を打倒しようというのである。 その仕掛け人の…
- 
     戦う国家公務員・国公労連 『ハケン女性をオルグせよ!』「憲法守る戦い」 「皆さん、この戦いは憲法を守る戦いです。私たち公務員労働者は、憲法第九十九条で憲法を尊重・擁護する義務があります。ですから、憲法違反の法案を見過ごしにすることはできません!」 動画でこう呼びかける…
- 
     労働生産性をめぐる「合成の誤謬」社会が個々人から成り立っている以上、たとえ一個人の行動といえども社会に何らかの影響を及ぼしていることに疑いはありません。もちろん、総理大臣でもない限り、一個人の影響力など微々たるものでしょう。しかし、個々人が集団で同じ…
- 
     やくざ国家・中共に日本はどう対峙すべきか(その2)過去の記事はこちらをご覧ください。 ・やくざ国家・中共に日本はどう対峙すべきか(その1) http://asread.info/archives/3096 したたかな中共が日米分断のために仕掛けてきている歴史…
- 
     フラッシュバック 90s【Report.29】核兵器に思考停止してきた純粋国家・日本「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」 ご存知の方も多いかもしれませんが、広島市の平和記念公園に設置されている原爆死没者慰霊碑に刻まれた文章です。 この文章を見て、パール判事はなぜ、日本人が原爆…
- 
     フラッシュバック 90s【Report.28】男女平等社会・家事の外注化が進んだ90年代の結果は保育所難民?「保育園落ちた日本死ね!」 2月頃話題になったあるブログの文章です。概要は以下の記事に掲載されています。 「保育園落ちた日本死ね!」 匿名ブロガーに記者接触 事の顛末は、あるブロガーの方が、働く…
- 
     やくざ国家・中共に日本はどう対峙すべきか(その1)アメリカの覇権後退とともに、国際社会はいま多極化し、互いが互いを牽制し、あるいはにらみ合うやくざの跋扈のような状態を呈しています。 さて、やくざ状態といえば、中共こそは最大のやくざ国家であり、しかもわが国はそのすぐ…
- 
     フラッシュバック 90s【Report.27】放送法違反による電波停止の読み上げで騒いでいる今のメディアの体たらく先日、高市総務相が政治的な中立性を欠いたメディアに対する、放送法第4条違反を適用しての、電波停止の件について発言したことが物議をかもしているようです。 私のこの連載のReport.15において、90年代に実…
- 
     安倍首相は「妖怪」である ―「アベノセイダーズ」を考える清原逮捕は安倍政権の陰謀!? みなさんは「アベノセイダーズ」という言葉をご存じでしょうか。 分野を問わずあらゆる出来事の責任を安倍晋三首相に求め「安倍のせいだ!」と叫ぶリベラル派を揶揄する、ネットスラングです。 …
- 
     フラッシュバック 90s【Report.26】小選挙区制で崩壊した日本の政治最近、ニュースを見ると、政治家のスキャンダルがよく報じられています。その内容も、不倫などといった芸能人のようなスキャンダルが目立ちます。 私自身は、政治家や議員になりたいと思ったことはありますが、郵政民営化…








