アーカイブ:2014年
-
ASREADは外国からの移民を促進させる、また過度に優遇する政策に反対します。
外国人が働きやすい国を作る前に、我々日本人が働き、安心して生活を営むことが出来る国が望ましいと考えるからです。
そしてそれは、日本人…
-
産経新聞8月5日の朝刊6面、雑誌『正論』が月一回受け持つ欄にて〈中国の間接侵略に無防備過ぎる〉と題された、7月6日トークライブの詳報が掲載されました。この記事は、関岡英之氏の連載(第6回から第10回まで)で産経新聞の報道…
-
社会保障制度について、あなたはどう考えていますか?
社会保障制度にたいして、世間で一般的に「保守」と(自称も含めて)呼ばれている人たちからは、しばしば否定的な意見が聞かれます。それは、公共サービスの拡大によって自立精…
-
私が子供のころ、母は専業主婦でした。私は母に愛され躾られながら育ちました。しかしフィリピンには、母親が会社などで働いていたため、「育児代行」をする「ナニー」に育てられた人もいます。「中流層」にはナニーを雇って子供の面倒を…
-
近頃、政府が日本の開業率の低さを問題にして特区などを中心に日本の開業率を高めるための政策を行おうとしているそうですが、これがどうにもアホくさいなと思ったので、今回は少しこの開業率を高める政策について私なりに解説してみよう…
-
今回の記事では放射性廃棄物の処理をどうするかという問題について、
・脱原発をするかどうかとは無関係に取り組まなければならない問題であること。
・地層処分が最適とされていること。
・地層処分にも問題があること。
・…
-
はじめまして。今回から寄稿させていただくことになりました青木泰樹です。宜しくお願い致します。
もっぱら経済関係の話題についてお話ししたいと思いますが、その内容は世間一般の経済学者の見解とはかなり異なったものになると…
-
平成26年7月29日に、産経新聞の雑誌「正論」編集長より、「雑誌『正論』主催トークライブに関わるブログの訂正依頼」が来たみたいです。この訂正依頼について、戦略的な観点から考察してみようと思います。
なお、本記事の内…
-
【序】
ASREADは、関岡英之先生の「移民問題トークライブ」での言説を、産経新聞が歪曲と言われてもしかたのない仕様で掲載した問題について、重点的に取り扱ってきました。
【第6回 「移民問題トークライブ」に関…
-
「高齢者問題は、わが県のみ…ウゥアアア…わが県のみなら…ウアアア…わが県のみならず、西宮…日本人の問題じゃないですか!」
海外でフルスロットル謝罪と紹介されYoutubeでは200万回の動画再生がなされ、日…
-
フェースブックを始めてしばらくしてから昨年の四月頃、「みかりんのささやき」というブログに目が止まりました。これは子宮頸がんワクチン接種後、その副作用で苦しんでおられる娘さんのお母さんのブログでした。私はその時に思ったので…
-
こんにちは、島倉原です。
前回は、
マンデル=フレミング・モデルを前提とすれば、「変動相場制の開放経済では、金融政策の財政政策に対する『相対的な有効性』が、固定相場制の開放経済の時よりも高くなる」という結論が導き…
-
ネットもテレビも巷でも大騒!話題沸騰、集団的自衛権を考える
政府は2014年7月1日の臨時閣議で、憲法解釈を変更して集団的自衛権行使を限定容認することを決定しました。
この集団的自衛権の問題については、賛成派も反…
-
フィリピンの成功者は「非」フィリピン人?
フィリピンは「発展途上国」であって、国内総生産(GDP)が25兆円ぐらいしかないのですが、それでもフォーブス誌に載る「億万長者」がいます。
Forbes Philippi…
-
前回、「関岡英之氏と産経新聞の一連の対立について公論を擁護する」という記事を書きました。その後、関岡さんの第10回目の記事により、産経新聞社からの回答書が公開されました。そこに記載されている内容について、論理的に考えてみ…
-
産經新聞からの回答
「トークライブ『日本を移民国家にしてよいのか』についての公開質問状に対する御回答書」
平成26年7月10日
産経新聞社 雑誌「正論」編集長
●●●●
前略 平素より、雑誌「正論」には格別…
-
NHKと産経新聞がコラボレートした?
7月11日、NHK—BS1の「国際報道2014」という番組が、「批判相次ぐ“外国人技能実習制度”」という特集を組み、都内で開催された「オリンピックのために使ってはならない外国人技…
-
皆様すでにご存知のことだと思いますが、関岡英之氏の連載(6)からはじまった一連の記事によって、正論および産経新聞の報道姿勢に疑義が呈されました。
【第6回 「移民問題トークライブ」に関わる産経新聞本社の不可解な対…
-
関岡氏にかかり始めた圧力「この連載の『公開を停止』しろ」
産経新聞は、「移民問題トークライブ」に関する7月8日付の報道に対して筆者が提起した4項目の質問(連載第6回記事参照)には答えようとせず、この連載の「公開を停止」…
-
今回が初めてではない産經新聞の「恣意的」な情報コントロールをつまびらかにする
前回連載で、「移民問題トークライブ」に関する産経新聞本社の不可解な対応を公表することに踏み切ったのは、筆者がフジサンケイグループの報道機関か…
-
2016-4-14
「日本死ね」騒動に対して、言いたいことは色々あるのですが、まぁこれだけは言わなきゃならないだろうとい…
おすすめ記事
-
「日本死ね」騒動に対して、言いたいことは色々あるのですが、まぁこれだけは言わなきゃならないだろうとい…
-
アメリカの覇権後退とともに、国際社会はいま多極化し、互いが互いを牽制し、あるいはにらみ合うやくざの…
-
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」がアカデミー賞最多の6部門賞を受賞した。
心から祝福したい。…
ページ上部へ戻る
Copyright © ASREAD All rights reserved.