『聖魔書』[1-2] 開闢記

解説

 『聖魔書』の2回目です。前回の「創造」に対し、ここでは「開闢」が示されることになります。開闢という観点から、不完全な世界の理由が示されることになります。
 ここではキリスト教における三位一体を利用し、別様な解釈が示されることになります。より上位の概念体系を構想するため、「父・子・聖霊」という三位が、「神・自・今」という三位に置き換えられます。ここでは、哲学者の永井均さんの『私・今・そして神』からの影響を見て取ることができます。また、カントールの無限論やソール・クリプキの可能世界論なども盛り込まれています。
 また、ここでは「愛」という言葉が出て来ます。『聖魔書』では、愛という言葉は非常に重要な概念となっています。注意深く読んでいただければ嬉しいですね。


※次稿「『聖魔書』[1-3] 形成記」はコチラ
※本連載の一覧はコチラをご覧ください。

固定ページ:
1

2

西部邁

木下元文

木下元文

投稿者プロフィール

1981年生。会社員。
立命館大学 情報システム学専攻(修士課程)卒業。
日本思想とか哲学とか好きです。ジャンルを問わず論じていきます。
ウェブサイト「日本式論(http://nihonshiki.sakura.ne.jp/)」を運営中です。

【ASREAD連載シリーズ】
思想遊戯
近代を超克する
聖魔書
漫画思想
ナショナリズム論

Facebook(https://www.facebook.com/profile.php?id=100007624512363)
Twitter(https://twitter.com/moto_nihonshiki)

ご連絡は↓まで。
nihonshiki@nihonshiki.sakura.ne.jp

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2016-2-24

    思想遊戯(1)- 桜の章(Ⅰ) 桜の森の満開の下

    第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…

おすすめ記事

  1. ※この記事は月刊WiLL 2016年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「鬼女…
  2. ※この記事は月刊WiLL 2015年4月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「発信…
  3. ※この記事は月刊WiLL 2015年6月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 女性が…
  4.  経済政策を理解するためには、その土台である経済理論を知る必要があります。需要重視の経済学であるケイ…
  5.  アメリカの覇権後退とともに、国際社会はいま多極化し、互いが互いを牽制し、あるいはにらみ合うやくざの…
WordPressテーマ「SWEETY (tcd029)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る