思想遊戯(4)- 桜の章(Ⅳ) 桜の樹の下には

智樹「素敵な歌ですね。ところで、きらさぎって、いつのことでしたっけ?」
一葉「如月とは、旧暦の二月のことです。私の願いは、如月の満月の春に、桜の下で死ぬことだという歌ですね。」
智樹「二月って、まだ桜は咲いてないのでは?」
一葉「如月は旧暦の二月ですから、今の暦に直すともう少し春よりですね。」
智樹「ああ、そっか・・・。確かに。恥ずかしいですね。」
一葉「ここで詠われている歌は、おそらく山桜です。桜の下に“死”という言葉が出てくる場合でも、山桜とソメイヨシノでは、少し違う印象を私は受けるのです。」
智樹「どういう違いでしょうか?」
 彼女は、少し考え込んでから応えた。
一葉「うまくは説明できませんが・・・。」
智樹「聞きたいです。」
 僕は彼女にお願いをする。
一葉「和歌に詠われる山桜は、死ぬのならそこで死にたいと日本人に思わせる力があるように感じられるのです。それに対して、ソメイヨシノは、その美しさに狂気を感じるのです。その美しさは、屍体を養分として花を咲かせるためではないかと。」
智樹「それは・・・。」
一葉「そう。一種の空想です。屍体の養分などなくても、ソメイヨシノは美しい花を咲かせることができます。でも、接ぎ木のために、すべてのソメイヨシノは一斉に咲いて一斉に花を散らします。その瞬間的な美しさを思うとき、そういった空想は不思議な説得力を持つように思われるのです。」
 僕は、彼女の言葉にうなずいた。
智樹「確かに、そう思う気持ちもなんとなくですが、分かります。そもそも土って、動物や植物などの生物の死骸を、微生物が分解して出来たものですもんね。そういった意味でなら、花は、死骸の養分によって花を咲かせると言えますしね。」
 彼女も僕の言葉にうなずく。
一葉「食物連鎖の過程に、ある植物は花を咲かせるわけですね。でも、そう考えると、やっぱり不思議です。なぜ、花は、人間にとって美しいのでしょうか?」
 彼女は、疑問を投げかけた。この疑問はもっともだと思った。僕は、かなりおかしなことを思いついてしまった。
智樹「花が美しいことの理由を求め、人は、空想するわけですね。そこに狂気が入り交じる。屍体を糧にして咲く桜の花。それは、狂おしく美しい幻想だと僕も思います。それなら、変な想像をしてしまったのですが、桜の下に屍体を埋める人が必要ですよね?」
 彼女は、面白そうに静かに微笑む。
一葉「そうですね。桜のために、桜の下に屍体を埋める人の話。その話は、おそらく悲劇的で、ちょっぴり切ないお話になりそうですね。」
 僕は、その話に想像を働かせる。
智樹「確かに、悲劇的なおとぎ話になりそうです。例えば、そうですねぇ。主人公は医者なんかにして。それで、その医者は良かれと思って、死んだ患者を墓ではなく、夜な夜な桜の下に埋めるんです。そうすると、その桜はとても綺麗な花を咲かせてみんなが喜ぶ。でも別の登場人物が、その医者の行為を見つけてみんなに知らせてしまうんですね。その医者は逮捕されて、桜の下に屍体を埋める人はいなくなる。それで、桜は花を咲かせなくなる。そういう話を思いついたんですか、どうでしょうか。」
 彼女は静かに微笑む。
一葉「おもしろい話です。その医者の行為を見つけてしまう人物は、その人の恋人という設定ではどうでしょうか?」
 僕は、驚くと同時に、素直に感心してしまう。
智樹「それは、良い設定ですね。それだと、物語の最後で恋人は思い悩むわけですね。私のしたことは正しかったのか、と。」
 彼女は、僕を見詰めて言った。
一葉「もし、私が夜な夜な桜の下に屍体を埋めていると言ったら、佳山くんはどうしますか?」
 僕は、おもわず彼女を見詰め返す。
智樹「どういうことですか?」
一葉「いえ、ただ、聞いてみたいと思っただけです。」
智樹「上条さん。もしかして、やっぱり何かありましたか? 別に最近でなくても、今までの人生の中で。」
 彼女は静かに微笑む。
一葉「いいえ。特に何も。ただ、私は、そういう変なことを考えてしまう質(たち)なのです。」
 そんなことを言って、はかなく笑う彼女に僕は何と言えばいいのだろう。そのとき、僕の口から、自分でも驚く答えが発せられた。
智樹「僕は、夜な夜な屍体を埋める上条さんを見つけたら・・・、きっと手伝います。だって、屍体って重いし、思いものを担ぐのは男の役割ですから。」
 僕は、できるだけ良い笑顔を作ろうとしてみた。できていた自信はないけれど。それを聞いて、彼女は静かに微笑んでくれた。
智樹「佳山くん。私のことは一葉(かずは)でいいですよ。私は智樹くんと呼んでいいですか? ちゃんとしたお友達になりましょう。」
 僕の胸にあついものがこみ上げてくる。
智樹「よろこんで。ええと、一葉・・・さん。」
 そう言って、僕は手をさしだした。
一葉「これからよろしくお願いしますね。智樹くん。」
 彼女は僕の手を握った。僕らは、友人になるための握手を交わした。

→ 次ページを読む

固定ページ:
1 2

3

4 5 6 7 8

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2014-10-15

    何のための言論か

     言論とは、話したり書いたりして思想や意見を公表して論じることです。公表して論じるというその性質上、…

おすすめ記事

  1.  お正月早々みなさまをお騒がせしてまことに申し訳ありません。しかし昨年12月28日、日韓外相間で交わ…
  2. 多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「…
  3.  現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…
  4. ※この記事は月刊WiLL 2015年6月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 女性が…
  5. 「日本死ね」騒動に対して、言いたいことは色々あるのですが、まぁこれだけは言わなきゃならないだろうとい…
WordPressテーマ「AMORE (tcd028)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る