検索結果はリアルじゃない

女優の旦那さんも関係者

 地域の伝統を前面に押しだす健康食品会社は、その地域と縁もゆかりもありません。なによりそこの代表の前職は「マーケティング企業代表」です。商品の効能よりも、地域名でのお客の誤認や、宣伝広告と言った「売り方」での成功は、なるほど大したものではありますが、ここの社長の名前で検索すると、なぜか元NHKアナウンサーの情報ばかりが検索結果に並びます。状況証拠から見えてくる「事実(仮)」は、Googleの検索結果に社長名を表示させないために、社長名とアナウンサーを「誤認」させる形の逆SEOを施しているということです。社長の過去への下世話な興味がとまりません。

 続いて化粧品販売で急成長の某企業。社長は有名女優を妻に迎えたことでも話題となりましたが、社長名での検索結果に並ぶのはゴシップ記事ばかりです。会社のホームページにみつけた「社長名」は「画像」処理されています。これは「名前」で検索されることを嫌う、怪しげな企業の常套手段。ゴシップ記事によれば、この社長は若い頃、相当な「ヤンチャ」をしていたようです。さらに社長も所属していた半グレ集団の幹部は、著書のなかで、過去に犯した自らの悪行を隠すために「逆SEO」に取り組んでいると告白しています。名前がでると社会的なダメージが大きいと説明しますが、どんな「ヤバイ」ことをしてきたのでしょうか。

 こうした点在する情報を総合し、かつゲンキング氏が栄養補助食品のイメージキャラクターを務めている事実をかけて「Googleはリアルじゃない」と解きます。その心は「当事者」。逆SEOをしかけているインサイダー、クライアントないし、関係者から舞台裏を聞いていた・・・とはもちろん「事実(仮)」。そしてWeb系メディアの「報道しない自由」の3つめの理由へと着地します。

 同席したいわばWebの専門家が、誰一人、否定も肯定もしていないのは、Web系の「有識者」と紹介される人物の大半はインサイダー。大なり小なり「当事者」なのです。ゲンキング氏の衝撃発言を、どのWeb媒体も「後追い」しないのも同じ理由。だから、Web関係の報道は「リアルじゃない」ことが多いのです。

1

2

西部邁

宮脇 睦

宮脇 睦

投稿者プロフィール

一九七〇年生まれ。プログラマーを振り出しにいくつかの職を経た後、有限会社アズモードを設立。著書に『楽天市場がなくなる日』『Web2.0が殺すもの』(洋泉社ペーパーバックス)、の他、電子書籍で『完全ネット選挙マニュアル』を刊行。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2015-3-2

    メディアとわれわれの主体性

    SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…

おすすめ記事

  1. ※この記事は月刊WiLL 2015年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 新しい「ネ…
  2. はじめましての方も多いかもしれません。私、神田錦之介と申します。 このたび、ASREADに…
  3.  現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…
  4. ※この記事は月刊WiLL 2016年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「鬼女…
  5. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
WordPressテーマ「CORE (tcd027)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

イケてるシゴト!?

TCDテーマ一覧

ページ上部へ戻る