思想遊戯(3)- 桜の章(Ⅲ) 和歌

 死支度致せいたせと桜哉
 [七番日記]

智樹「死に仕度・・・。」
一葉「一茶の歌では、明瞭に桜と死というものが結び合わされています。何故、一茶はそんな歌を詠んだのだと思いますか?」
 彼女は、僕の瞳を覗き込んだ。僕は、ゆっくりと考えてから答える。
智樹「自身の老いを認め、死を身近に感じ始めたから、といった理由でしょうか?」
一葉「そうかもしれません。」
 彼女は静かに応える。僕は、疑問に思ったことを聞いてみた。
智樹「上条さんが重要だと考えている点は、死を身近に感じ始めた者が、死を語るのに何故、桜を持ち出し、桜と関連付けて死を語ったのか、ということですよね?」
 彼女は僕の質問を聞いて、嬉しそうに言った。
一葉「そうですね。死を身近に感じた者が、死を桜と関連付けて語ったのです。桜の木そのものではなく、桜の花を一つの生命としてとらえ、それを自身の生命と関連付けたとき、桜の花が散ることは、自身の死と重なります。」
 僕は、彼女の言葉にうなずく。
智樹「そうですね。そうだと思います。」
 彼女は薄く微笑む。
一葉「次の歌にいきましょう。」

 山峡に
 咲ける桜を
 ただひと目
 君に見せてば
 何をか思はむ
 [巻第十七-三九六七]

 彼女は、静かに語る。
一葉「山の谷間を埋める桜の美しさ。一日だけでもあなたにお見せできたのなら、何の物思いがあるでしょうか。」
 彼女は、魔法を唱えた。その魔法で、僕は惑わされるのだ。

→ 次ページを読む

固定ページ:
1 2 3 4

5

6 7 8

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2015-3-2

    メディアとわれわれの主体性

    SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…

おすすめ記事

  1. 多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「…
  2.  現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…
  3.  お正月早々みなさまをお騒がせしてまことに申し訳ありません。しかし昨年12月28日、日韓外相間で交わ…
  4. ※この記事は月刊WiLL 2016年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「鬼女…
  5. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
WordPressテーマ「AMORE (tcd028)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る