『夢幻典』[漆式] 心身論

「夢幻典」特集ページ

 自己は心身とは異なる。
 心身は、自己ではない。

 心身は、五蘊として示される。
 それは、色・受・想・行・識の五つである。

 色蘊とは、身体および物質のことである。
 受蘊とは、感受作用のことである。
 想蘊とは、想像作用のことである。
 行蘊とは、意志作用のことである。
 識蘊とは、認識作用のことである。

 唯識。
 外界は表象として在る。
 心は表象を生み出す。

 三界唯心。
 世界はすべて心が生み出したと考えることができる。
 それゆえに、表象は実在として措定される。

 ここで八識が示される。
 すなわち、眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識・末那識・阿頼耶識である。
 眼識・耳識・鼻識・舌識・身識の五識は感覚であり、それぞれ固有に働く。
 意識は、言葉を用いた思考として働く。
 末那識は、深層において働く。
 阿頼耶識は、万有を生み出す諸法として働く。

 世界を認識する。
 心は世界を総体的に把握し、心の所で分析的に把握する。
 認識において心的作用の二つの区別が成り立つ。
 客観としての所取、すなわち認識されるもの。
 主観としての能取、すなわち認識するもの。
 その狭間において、思考が成り立つだろう。
 そこにおいて、いくつかの思考形態が成り立つだろう。

 その所取と能取の一致により、世界は唯心であり、心は唯世界となる。
 ここに自証という三つ目の心的要素が導かれる。
 所取と能取から成る認識を確認することで、
 自らが自らを証するからである。
 それがなければ、世界に認識を確認する者は居ないのだから。

 さらに、自証の働きをさらに証する働きが必要となる。
 すなわち、証自である。
 なぜなら、世界には多くの自己が存在しているのだから。
 そして、その多くの自己の中で、どれが本物かという問いが成り立つから。
 しかし、それはもはや言葉では語れない。
 言葉では語れないことを、あえて言葉で語る営みがここにある。
 自己と心の問題がここにあり、自己の心という言い方が為され得るのだろう。

 だから、心は世界を貫いている。
 貫いていく。
 そこから、ある種の悟りが導かれるであろう。

 悟り。
 我は世界なり。そこに、汝は居ない。
 世界に居る我。そこで、我と汝は同じ。
 我は世界なり。そこに、我は居ない。

 我は世界なり。そこに、我は居るが汝は居ない。
 我は世界なり。そこには、我も汝も居ない。
 我は世界なり。そこには、我は居ないが汝は居る。

 我は世界なり。そこには、我も汝も居る。
 だから、それぞれが、悟りと呼ばれるにふさわしいであろう。

 それは、いくつもの思考法。
 思考法の複数性。
 複数の思考の展開。
 思考法において、処理単位の分化。

 分化した処理単位の制御。
 自我を分化した単位の制御。
 超自我による制御。

 我も汝も居る世界。
 ここに、慈悲が生まれる。

 慈悲とは、慈と悲とから成る。
 慈では、同胞への利益と安楽をもたらすことを望む。
 悲では、同胞から不利益と苦を除去することを望む。
 加えることと、減らすこと。
 加えるべきものを加えること。
 減らすべきものを減らすこと。

 ここに慈悲が示された。

→ 次ページ「解説」を読む

1

2

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2015-9-7

    フラッシュバック 90s【Report.1】どうして、今、90年代か?

    はじめましての方も多いかもしれません。私、神田錦之介と申します。 このたび、ASREADに…

おすすめ記事

  1. ※この記事は月刊WiLL 2015年6月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 女性が…
  2. 多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「…
  3. 第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…
  4.  経済政策を理解するためには、その土台である経済理論を知る必要があります。需要重視の経済学であるケイ…
  5. はじめましての方も多いかもしれません。私、神田錦之介と申します。 このたび、ASREADに…
WordPressテーマ「CORE (tcd027)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

イケてるシゴト!?

TCDテーマ一覧

ページ上部へ戻る