老いた中国経済が、世界を揺るがす衝撃のシナリオ

中国の不調は「一過性」のものではない

ところで、中国について「現在の不調は一過性のものだろうか?」と誰もが考えると思います。

私は「一過性のものではない」と思います。

RPEでは、10年前から「中国は08~10年の危機を乗り越えることはできるが、2018~2020年に、深刻な危機に突入する」と書きつづけてきました。(ウソだと思う方は、過去の本をご一読ください)

08~10年の危機を超えることができた理由は、「国家ライフサイクルで、まだ成長期前期だったから」です。

2018~20年頃に起こる危機を超えられない理由は、「国家ライフサイクルで成長期後期の最末期だから」となります。

「国家ライフサイクル」。

はじめての人はわけわかりませんね。

ある国が荒れていた(移行期、混乱期)。

ある指導者が出て混乱を終わらせ、正しい経済政策をとりました。

その国は、賃金水準が安いので、「安かろう、悪かろう」で急成長していきます。

こうして「成長期」がはじまるのです。

「成長期」がつづくと、国民が豊かになっていきます。

ところが、国民が豊かになるということは、「賃金水準が高くなる」という意味でもある。

企業にとって、「生産拠点」としての魅力やメリットが薄れてくるのです。

そして、外国企業も自国企業も、「安い労働力」を求めて、他国に移っていきます。

1970年代に「世界の工場」になり、80年代に「一人勝ち」した日本も例外ではありませんでした。

いま中国で起こっていることも、同じなのです。

10年前、中国の人件費は、日本の20分の1ほどでした。

それが2013年には、5.7分の1になった。

日本企業は、「中国での生産はわりにあわないから、東南アジアに引っ越そう」となった。

インドネシアの人件費は、まだ日本の11分の1、ベトナムは20分の1。

だから、「中国で生産するのは損だ」ということなのです。

さらに、「円安だから日本に帰ろう」という動きも出てきています。

今後、中国から外国企業、中国企業が逃げる傾向は、ますます加速していくでしょう。

長くつづいた(今年廃止された)「一人っ子政策」による「労働人口減少」も、長期にわたって中国経済に打撃を与えつづけます。

というわけで、「中国で現在起こっている問題は、長期になる」と思った方がいい。

中国に期待していた欧州の国々も、ようやく気づきはじめました。

いまのうちから、対策を検討することをお勧めします。

ロシア政治経済ジャーナル
著者/北野幸伯
日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝の無料メルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。

まぐまぐニュース

1 2

3

西部邁

まぐまぐニュース!

まぐまぐニュース!

投稿者プロフィール

有料メルマガも無料で読める。
2万誌のメルマガ記事から厳選したリッチでニッチなニュースをお届けします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2016-2-24

    思想遊戯(1)- 桜の章(Ⅰ) 桜の森の満開の下

    第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…

おすすめ記事

  1.  現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…
  2. ※この記事は月刊WiLL 2015年6月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 女性が…
  3. 第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…
  4. 多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「…
  5. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
WordPressテーマ「AMORE (tcd028)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る