松下幸之助と稲盛和夫、新旧「経営の神」に共通した理念とは?

組織と仕組み

松下電器が事業部制組織とマトリックス組織を、京セラは「アメーバ」組織という知られていなかった組織形態を経営の根幹に据えました。

これらの組織形態の底に流れているのは「人のやる気」を引き出すことです。

人は、任せられなければ責任を負いません。
命令を受けるだけの仕事では、作業は行いますがあえて工夫して仕事を行いません。

パナソニックの「事業部制」では、事業部が単独の利益責任を負います。
それと、経営権限が委譲されます。
「事業部制」はいったん廃止されましたが、また復活しました。
そのことを考えると、経営と人の「心」との関わりが垣間見えます。

「アメーバ」組織では、各部門・各工程を経営(責任)単位として分割し自己裁量権と同時に利益責任を負います。

2つの組織形態については、マニュアルにも教科書に出ていません。
経営者の「血の小便」から生まれた組織のイノベーション(革新)です。

さらに、この組織が目的を実現できる仕掛けがあります。
パナソニックでは、本部の経理部門が各事業部の業績を月次決算で即時チェックするとともに利益が実現できるように支援します。
この制度はマネした企業があるもののうまく行かなかった制度です。

「アメーバ」組織では、各アメーバの共通評価基準として時間当たり利益で採算をチェックするようにしています。

企業経営は、「心」のマネジメントを根幹とし、利益を生み出す組織と仕掛けをきっちりと構築されています。

『戦略経営の「よもやま話」』
戦略経営のためには、各業務部門のシステム化が必要です。またその各部門のシステムを、ミッションの実現のために有機的に結合させていかなければなりません。それと同時に正しい戦略経営の知識と知恵を身につけなければなりません。ここでは、よもやま話として基本的なマネジメントの話も併せて紹介します。

まぐまぐニュース

1

2

西部邁

まぐまぐニュース!

まぐまぐニュース!

投稿者プロフィール

有料メルマガも無料で読める。
2万誌のメルマガ記事から厳選したリッチでニッチなニュースをお届けします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2015-11-27

    テロとグローバリズムと金融資本主義(その1)

     11月13日に起きたパリ同時多発テロに関するマスコミの論調は、どれも痒い所に手が届かない印象があり…

おすすめ記事

  1. ※この記事は月刊WiLL 2016年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「鬼女…
  2. 「日本死ね」騒動に対して、言いたいことは色々あるのですが、まぁこれだけは言わなきゃならないだろうとい…
  3. 多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「…
  4. ※この記事は月刊WiLL 2015年4月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「発信…
  5.  現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…
WordPressテーマ「CORE (tcd027)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

イケてるシゴト!?

TCDテーマ一覧

ページ上部へ戻る