安倍内閣、支持率低下。総理のジレンマを解決するのはあの女性?

安倍総理、アメリカ、国民によい解決策

この会話はなんだったのでしょうか?

つまり、「今年の夏に成立させる」というアメリカとの約束を破っても『安倍続投の方がマシ』ということをアメリカに納得してもらう。

そのために、「親中派の二階さんが力を増している」という「事実」を伝えるのです。アメリカは、小鳩政権の「悪夢再現」を恐れるでしょうから、「今国会でダメでも仕方ない。それでも安倍続投の方がマシ」と考えることでしょう。

すると、どうなるか?

安倍総理は、あせって、急いで、無理して、独裁的手法で、報道機関に圧力をかけて「安保関連法」成立をする必要がなくなります。

時間を得た安倍内閣は、じっくり時間をかけて「安保関連法案」の重要性を説明したらいい(実際、「安保関連法案」を成立させようという時期に、中国との関係改善に乗り出したのは、軽率でした。国民が中国の脅威を感じなければ、「安保理関連法」の意義も理解できないでしょう)。

さきほどデータをあげましたが、長期的にみれば49%が「安保関連法=必要」と考えている。ですから、時間をかければ、過半数の理解を得ることは、それほど難しいことではないでしょう。

国民は時間を与えられ、じっくりこの問題を考えることができます。それで、「安倍は独裁者、軍国主義者だ」などという批判もなくなるでしょう。

以上、「安倍総理が現在の危機を克服する方法」でした。

「役に立ちそうだ」と思われた方は、ぜひ安倍総理にお伝えください。

著者/北野幸伯
日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝の無料メルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。

まぐまぐニュース

1 2 3 4

5

西部邁

まぐまぐニュース!

まぐまぐニュース!

投稿者プロフィール

有料メルマガも無料で読める。
2万誌のメルマガ記事から厳選したリッチでニッチなニュースをお届けします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2015-3-2

    メディアとわれわれの主体性

    SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…

おすすめ記事

  1. はじめましての方も多いかもしれません。私、神田錦之介と申します。 このたび、ASREADに…
  2. ※この記事は月刊WiLL 2015年6月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 女性が…
  3.  お正月早々みなさまをお騒がせしてまことに申し訳ありません。しかし昨年12月28日、日韓外相間で交わ…
  4. ※この記事は月刊WiLL 2015年4月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「発信…
  5. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
WordPressテーマ「CORE (tcd027)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

イケてるシゴト!?

TCDテーマ一覧

ページ上部へ戻る