知らないと恥をかく? やってはいけないお墓参りの作法

お墓は、大切にお手入れしていても、長い年月が経てばどうしても劣化していくもの。そのまま放置しておくと大きな破損につながることもあるため、お墓参りの際は以下のチェックポイントを注意してみましょう。

確認しておきたいお墓のチェックポイント

□普通の掃除ではきれいにならない汚れはありませんか?

2211_5
墓石にこびりついた水垢や黒ずみなどは、プロにクリーニングをまかせましょう。石材の種類や汚れに応じたクリーニングで、きれいに蘇ります。また、霞んでしまった文字も、新たに色入れすることで鮮明な文字が再現できます。

□墓石の目地が割れていませんか?

2211_6
古くなって目地が欠けたり、もろくなった状態ではお墓が倒壊する危険もあります。特にモルタル目地の場合は、注意して確認したほうがよいでしょう。弾力性の石材用接着剤で 目地入れをすると耐震性も高くなり、美しく仕上がります。

□ひび割れや欠けはありませんか?

2211_7
小さな欠けも大きな破損の原因になる場合があります。墓石や外柵、墓誌などのひび割れや欠けも、自然な仕上がりに修復することができます。

□付属品は大丈夫ですか?

2211_8
花立や香炉などは、墓石に比べると早く傷みがちです。付属品だけの交換も可能です。

□墓石が傾いていませんか?

2211_9
放置すると倒壊につながる墓石の傾きやズレ。傾き補整やステンレス棒を組み込むなどの耐震工事を行う場合もあります。また、古くなった外柵も補修したほうがよいでしょう。

今年は、上記のマナーとメンテナンスポイントを確認してからお墓参りに行ってみてはいかがですか。きっといつも以上に先祖、お墓が喜んでくれるかもしれないですね。

souce:お仏壇のはせがわ

文/横田吉木

まぐまぐニュース

1 2

3

西部邁

まぐまぐニュース!

まぐまぐニュース!

投稿者プロフィール

有料メルマガも無料で読める。
2万誌のメルマガ記事から厳選したリッチでニッチなニュースをお届けします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2016-2-24

    思想遊戯(1)- 桜の章(Ⅰ) 桜の森の満開の下

    第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…

おすすめ記事

  1. はじめましての方も多いかもしれません。私、神田錦之介と申します。 このたび、ASREADに…
  2.  経済政策を理解するためには、その土台である経済理論を知る必要があります。需要重視の経済学であるケイ…
  3. ※この記事は月刊WiLL 2015年6月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 女性が…
  4. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
  5. 第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…
WordPressテーマ「CORE (tcd027)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

イケてるシゴト!?

TCDテーマ一覧

ページ上部へ戻る