戦わずして勝つ。中国の脅威をかわすための「対ロシア戦略」

※この記事は「まぐまぐニュース!」様より記事を提供いただいています。
 記事原文はコチラ / 他の記事も読むにはコチラ

覇権国家への道をひた走る中国。その勢いに日本が飲み込まれないためには、日米関係のさらなる強化とともに、ロシアの扱いにも大いに注意すべきだと、人気の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者・北野幸伯さんは力説します。

日本からみたロシアの戦略的位置づけ

前号では、「なぜアメリカは、日ロ接近を邪魔するのか?」という話をしました。

アメリカには、仮想敵国が4国ある。
・中国
・ロシア
・ドイツ
・日本(!!!!!!!)

そして、アメリカの戦略は、この4か国を分裂させておくことである。だからアメリカは、仮想敵国ロシアと仮想敵国日本がひっつかないようにしていると。「戦略的」にやってるわけですね。

今回は、「では、日本にとってロシアは戦略的にどうなのだろう?」という話をします。

日本の脅威は、どの国か?

「国益」にもいろいろありますが、もっとも重要なのは、「金儲け(=経済的利益)」「国の安全」です。

「金儲け」の話は、今回おいておきます。「安全」の話をしましょう。

日本の安全を脅かしているのは、どの国なのでしょうか?

まず思い出されるのは、「日本は、3か国と領土問題を抱えている」という事実。

・ロシアと北方領土問題
・韓国と竹島問題
・中国と尖閣問題(中国は、「沖縄」も自国領である」と主張…証拠はこちら

日本では、この三つの問題、「同列」に扱われることが多いです。しかし、この三つは、「脅威のレベル」において明らかに違います。

まず、ロシアは、北方領土を70年間実効支配している。韓国は、竹島を63年間実効支配している。

日本は大いに不満ですが、ロシア、韓国は、現状に非常に満足している。ですから、ロシアや韓国が日本と戦争する理由は、ありません。

しかし、尖閣は、日本が実効支配している。(1895年以降日本領なので、当然ですが。)

中国は、現状に不満なので、勝算があれば、「日本と戦争する可能性」がある。

「平和ボケ」日本人には想像もできない事態ですが、実際中国政府の高官や軍関係者は、「日本と戦争するのは良いことだ」と語っています。

一つ例をあげておきましょう。

→ 次ページ「中国高官の驚くべき本音とは?」を読む

固定ページ:

1

2 3 4 5

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 酒鬼薔薇世代

    2014-6-20

    【激論!酒鬼薔薇世代】私たちはキレる世代だったのか。

    過日、浅草浅間神社会議室に於いてASREAD執筆者の30代前半の方を集め、座談会の席を設けました。今…

おすすめ記事

  1.  経済政策を理解するためには、その土台である経済理論を知る必要があります。需要重視の経済学であるケイ…
  2.  現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…
  3. はじめましての方も多いかもしれません。私、神田錦之介と申します。 このたび、ASREADに…
  4.  アメリカの覇権後退とともに、国際社会はいま多極化し、互いが互いを牽制し、あるいはにらみ合うやくざの…
  5. 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」がアカデミー賞最多の6部門賞を受賞した。 心から祝福したい。…
WordPressテーマ「AMORE (tcd028)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る