『夢幻典』[肆式] 中空論

「夢幻典」特集ページ

 有と無の思想が示された。
 ここに空の思想を示そう。
 有と無の繰り返しを、空の思想によって示そう。

 有と無は、互いを否定し、それによって互いを肯定する。
 互いを拒絶することによって、互いを新たに甦らせる。
 その繰り返しが、空の思想として語られる。

 否定による否定。
 否定の飽くなき繰り返し。
 否定の否定、それは否定の肯定性。
 視点を定めないという視点。

 有の否定と無の否定。
 否定が繰り返される。
 本質の否定によって、空が示される。

 語りたいことは、完全には語り得ない。
 語り尽くすことができない。
 それは空虚であり、そこには空白がある。
 いかに精緻であろうとも、いかに整合的であろうとも。

 言葉があり、論理がある。
 しかし、そこには空がある。
 空虚があり、空白がある。
 そう想定しなければならない。
 そう想定しないならば、それは妄想でしかないのだから。

 ある論理体系の構築。
 点の設置が行われる。
 ある点では、在る。または、無い。
 ある点では、在り、かつ、無い。
 ある点では、在るとも無いとも言えない。
 ある点では、存在の有無すら分からない。
 何も、分からない。
 だから、そこには空がある。

 しかし、そこには空がある、と言った刹那に亀裂が走る。
 空虚を語り、空白を埋める作業が要請されてしまう。
 語り得ぬことの語りが求められる。
 ここに、秘密と公然の区別が生まれる。
 生まれざるを得ない。
 なぜなら、世界は複雑だから。
 幸か不幸か、この世界は豊穣であるのだから。

 実在が否定され、実在が肯定される。
 認識が否定され、認識が肯定される。
 欲望が否定され、欲望が肯定される。
 有と無が交わり、離れ、再び交わる。

 形が表れ、形が裏へと隠れる。
 それは二つの現れ。
 二つの否定と肯定。
 二つの融和。
 空において中(あた)るための論理が示される。

 言葉への疑いは底が抜けてしまう。
 疑うということを疑うとき、疑うことを続行することすらできなくなる。
 有と無の思想において、その混乱において、一つの方向が示される。
 空の思想によって示される。
 それは、空の思想が示されることによって、方向が示される。

 色即是空、空即是色。

 色あるものは、空ということである。
 空しきこと、それは真実である。
 空ということは、色あるものである。
 真実であること、それは空しきことである。

 ここで、さらに意味が二通りに深化する。
 花はやがて散ってしまう。
 だから、執着してはならない。
 花はやがて散ってしまう。
 だからこそ、美しい。

→ 次ページを読む

1

2 3

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2014-10-20

    主流派経済学と「不都合な現実」

     現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…

おすすめ記事

  1.  経済政策を理解するためには、その土台である経済理論を知る必要があります。需要重視の経済学であるケイ…
  2. 酒鬼薔薇世代
    過日、浅草浅間神社会議室に於いてASREAD執筆者の30代前半の方を集め、座談会の席を設けました。今…
  3. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
  4. はじめましての方も多いかもしれません。私、神田錦之介と申します。 このたび、ASREADに…
  5. 第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…
WordPressテーマ「CORE (tcd027)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

イケてるシゴト!?

TCDテーマ一覧

ページ上部へ戻る