『聖魔書』[3-3] 神話録

《神の存在証明》
 神の本質は完全である。これは定義である。
 完全な神は、存在していなければならない。これは定義である。
 故に、神は存在している。
 そして、これらの定義が特定の思考体系で受容されている。
 よって、神の存在は証明されている。

《神の存在未証明》
 神の本質は、完全である。
 完全ならば、現実に存在していなければならない。
 故に、神は現実に存在している。
 しかし、存在は個体の性質ではなく、完全性に寄与しない。
 よって、神の存在は確証されない。

《神の存在非証明》
 神の本質は、完全である。
 完全ならば、存在することが可能でなければならない。
 故に、神の存在は可能である。
 神の本質は、完全にある。
 完全ならば、現実に存在することが可能でなければならない。
 完全ならば、現実に存在しないことが可能でなければならない。
 故に、神は存在し、かつ、存在しない。
 しかし、これは矛盾である。
 よって、神は存在するとも、存在しないとも言えない。

《神の存在不証明》
 神の本質は、完全である。
 完全ならば、存在することが可能でなければならない。
 故に、神の存在は可能である。
 神の本質は、完全にある。
 完全ならば、存在することが可能でなければならない。
 完全ならば、存在しないことが可能でなければならない。
 故に、神は存在し、かつ、存在しない。
 では、この現実世界において、神は存在するか?
 神の本質故に、神が現実に存在する世界は、完全でなければならない。
 この世界は不完全である。
 よって、この現実世界には、神は存在しない。

《神の存在無証明》
 神は現実に存在する、と定義する。
 故に、神は現実に存在している。
 神は現実に存在しない、と定義する。
 故に、神は現実に存在していない。
 神は現実に存在する、と定義する。
 にもかかわらず、‘神’は本当には存在していない。
 神は現実に存在しない、と定義する。
 にもかかわらず、“神”は本当に存在している。

→ 次ページを読む

1

2

3 4

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2014-10-20

    主流派経済学と「不都合な現実」

     現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…

おすすめ記事

  1. 第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…
  2. ※この記事は月刊WiLL 2015年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 新しい「ネ…
  3. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
  4. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
  5. ※この記事は月刊WiLL 2016年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「鬼女…
WordPressテーマ「SWEETY (tcd029)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る