ここがヘンだよ、「消費税増税」論争

 筆者はこちらのASREADサイト上でも過去に何度か、消費税増税問題に関する議論を提示し(『消費税増税の問題点』消費税増税の問題点について改めて考える』)、消費税増税の問題点、および消費税増税問題をめぐる国内の議論の不合理な点について述べてきましたが、今回は、現在消費税10%への増税判断を控えているということもあり、さらにこの消費税問題と消費税を巡る議論の問題点について過去に行った議論とは違った視点からさらに考察を深めていきたいと思います。

消費税をなぜ増やすのか

 まず、今回問題にしたいのは谷垣氏のこの発言です。

「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったとみられる」
朝日デジタル 2014年8月18日

 消費税を増税するにしても、これでは全くの本末転倒でしょう?本来なら、何か目的があって消費税を増税するべきところですが、これでは、アベノミクスは成功していると世間にアピールするための増税ということになります。

 これまでも過去に消費税増税の議論では、「消費税を増税する」という結論だけは変わらないままに増税の理由が次々に変化していきました。

増税に踏み切る動機は、もはやグズグズ

日本はこのままでは財政破綻する
⇒日本はデフォルトしたギリシャより政府債務の対GDP比率がはるかに高い!!このままだと日本もギリシャのようになる!!
⇒税と社会保障の一体改革!!福祉を充実させるために消費税を増税します!!
⇒震災復興の財源を確保するために増税を!!
⇒もう国際約束しちゃったから増税するしかないよね?
⇒増税しないとアベノミクスが失敗したんだと思われちゃうから増税しないと大変だぁ!!

といった具合です。

→ 次ページ「国会議員の皆様「真面目な」議論をお願い致します」を読む

1

2

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2015-4-24

    近代を超克する(1)「近代の超克」の問題意識を受け継ぐ

     思想というものを考えていく上で、現代においては西欧からの影響を無視することはほとんど不可能…

おすすめ記事

  1. ※この記事は月刊WiLL 2015年6月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 女性が…
  2.  アメリカの覇権後退とともに、国際社会はいま多極化し、互いが互いを牽制し、あるいはにらみ合うやくざの…
  3. 「日本死ね」騒動に対して、言いたいことは色々あるのですが、まぁこれだけは言わなきゃならないだろうとい…
  4.  現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…
  5. ※この記事は月刊WiLL 2015年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 新しい「ネ…
WordPressテーマ「AMORE (tcd028)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る