基礎的財政収支の黒字化目標が日本を貧乏にする

※この記事は「チャンネルAJER」様より記事を提供いただいています。
 他の記事も読むにはコチラ

2015年7月2日、内閣府は経済財政諮問会議に中長期の財政試算を示した。

相変わらず、基礎的財政収支さえよくなれば、経済などどうなってもよいという考えが根底にある。ギリシャの例を挙げて基礎的財政収支を改善すれば財政は健全化するという考えは間違いであるとクルーグマンは主張する。以下彼の主張を引用する。

具体的に考えるために、プライマリー収支の黒字をGDP1%分、恒久的に引き上げると仮定しよう。ギリシャが独自の金融政策を採れないことを所与とすると、プライマリー収支の黒字を達成するには、緊縮策だけでは足りない。実際、歳出をGDP比2%削減しなければならないと考えるのがいい。というのも、財政緊縮によって経済が縮小し、税収が減ってしまうためである。次に、このことは経済を3%縮小させることを意味する。1%のプライマリー収支の黒字を1%ポイント引き上げようとすると、3%景気が悪化するというわけだ。

しかし、経済規模が小さいため、債務の対GDP比は当初上昇する。ギリシャの債務の対GDP比が170%であることを踏まえると、緊縮財政によってプライマリー収支の黒字を1ポイント引き上げようとすると、即座に債務の対GDP比が5ポイント上昇してしまう悪影響が出てくる。このことは、債務の対GDP比が当初の水準に戻るまでだけを考えても5年かかることを示唆している。
(New York Times オンライン反より、みずほ総合研究所作成)

実際緊縮財政で基礎的財政収支の黒字化を達成したギリシャの財政は悪化した。具体的な数字を見ればもっと分かりやすいので次のデータを見て頂きたい。

                2010年     2015年
債務残高(10億ユーロ)   329         316
政府債務のGDP比      145%        172%
名目GDP(10億ユーロ)   226        182
基礎的財政収支のGDP比   -5.22     +3.00

確かに緊縮財政で基礎的財政収支は黒字化し、債務残高も減ってきた。これによりギリシャ経済は悲惨な状態となった。失業者は4人に一人、若者では2人に一人だ。GDPは20%減少した。

そのようにギリシャ経済に深刻な悪影響を与えてしまったにも拘わらず、政府債務の対GDP比は2010年の145%から2015年には172%に増えてしまったのである。つまり、ギリシャ国民に貧乏生活を強要したあげく、借金を実質的に増やしてしまったのだ。

緊縮財政で景気を悪くしてしまえば、財政は悪化する。これは日本にもあてはまる。デフレなのに緊縮財政を続けたから失われた20年から抜け出ることができないし、国の借金は増える一方だ。解決法はただ一つ、思い切った減税と財政拡大でデフレ脱却し景気を回復させることだ。

歳出が歳入を大きく上回っているのだから積極財政をやっているのだという錯覚している人がいるかもしれない。それは違う。デフレが続いている限り、財政赤字の規模に関係なく、緊縮財政である。だから更に財政赤字を拡大し、デフレ脱却を目指さねばならないし、そうすれば財政は健全化するし、政府債務も実質的に減ってくる。

小野盛司

ajer_banner

西部邁

チャンネルAJER

チャンネルAJERAJERcast/channelAJER

投稿者プロフィール

AJERcastは、channelAJERが運営する、政治経済専門Web放送サイト(AJERcast)です。
AJERcastでは、政治経済専門の情報番組を放送しています。

■当チャンネルの理念と目的■
◎目的
 デフレからの脱却と更なる日本経済の発展を目指す。
 東日本大震災からの復興財源確保の道筋を示し、
 国の政策に反映させるべく務める。

◎理念
 日本経済の成長発展を願い、国に対しマクロ経済学の視点から、
 財政金融政策への提言を積極的に行う。
 ①日本の国体を守るとの視点で提言を行う。
 ②公の機関や企業組織に対し、独立不羈の立場で提言する。
 ③日本の発展を毀損すると思われる発言に対し、
   積極的に議論を挑み、我々の旗幟を鮮明に示す。
 ④『日本のもの造り』を支援し、雇用の拡大と安定に努める。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2014-12-24

    『永遠のゼロ』を私はこう見る

     当サイトに、藤井聡氏のエッセイ「永遠にゼロ?」(2014年9月9日 三橋経済新聞掲載)に対する木下…

おすすめ記事

  1. ※この記事は月刊WiLL 2015年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 新しい「ネ…
  2. 多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「…
  3. 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」がアカデミー賞最多の6部門賞を受賞した。 心から祝福したい。…
  4.  経済政策を理解するためには、その土台である経済理論を知る必要があります。需要重視の経済学であるケイ…
  5. ※この記事は月刊WiLL 2015年4月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「発信…
WordPressテーマ「CORE (tcd027)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

イケてるシゴト!?

TCDテーマ一覧

ページ上部へ戻る