思想遊戯(10)- パンドラ考(Ⅴ) 水沢祈からの視点(大学)

第四項

 智樹くんから連絡が来た。いよいよ、新しいサークルが始まる。
 講義後に指定された教室へと向かう。
祈「あの、こんにちは。水沢祈です。」
 私が教師に入ると、智樹くんが手を挙げて迎えてくれる。隣にいる友達を紹介してもらう。
智樹「こいつは、峰琢磨。同じ学部の友達。」
琢磨「あっ、えっと、峰琢磨です。よろしくお願いします。」
 彼が峰くんか。一応初対面なので、挨拶をして雑談して過ごす。しばらくして、残りの2名がやってきた。
一葉「こんにちは。上条一葉です。こっちは、ちーちゃんです。」
 上条さんが、もう一人を紹介した。ちーちゃんって…。今までのイメージとのギャップに、私は面食らう。
千里「ちーちゃん言うな! えっと、高木千里です。はじめまして。」
 もう1名は、高木さんという方のようだ。高木先輩、か。落ち着いた感じの人だ。上条さんとは違って、この人とは気軽に話せそうな気がする。
 サークルメンバー5名がそろった。私たちは互いに自己紹介し合う。
智樹「まあ、今日はサークル発足の顔合わせということで。幹事長は僕、佳山智樹が、そして副幹事長は上条一葉さんにお願いします。会計は峰琢磨が担当です。水沢と高木さんは、無理にお願いして参加してもらっているので、役職とか気にせず、気が向いたときに参加していただけると助かります。」
 智樹くんが幹事長としてしめる。私はこれから先の生活に思いをはせる。一癖も二癖もありそうなメンバーがそろったのかもしれない。そんなことを考えていると、高木先輩と目が合った。
祈「あっ、水沢です。よろしくお願いします。高木先輩。」
千里「よろしく。水沢さん。水沢さんは、どうしてこのサークルへ?」
祈「あ、あの、智樹くんに誘われまして。」
 私は当たり障りのないように応える。別に嘘は言っていないし。
 一瞬だけど、高木先輩の表情に微妙な感情が浮かんだ。私はそれに気づかないようにし、静かに微笑みを返した。
 自己紹介がてらの雑談が終わった頃を見計らって、上条さんが提案した。
一葉「それじゃあ、“思想遊戯同好会”の結成を記念して、一つ何かテーマを設定して論じてみませんか?」
 さっそく智樹くんが食いつく。
智樹「いいですね。それでは、上条さんは何かありますか?」
祈「パンドラの匣ですよね?」
 私の発言に反応し、智樹くんがこちらを見た。私は横目で彼の視線を感じながらも、上条さんを見据えている。上条さんは、私を見て微笑んだ。
一葉「そうですね。パンドラの匣をテーマにして、ちょっと論じてみましょうか。」

→ 次ページ「第五項」を読む

1 2 3

4

5

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2016-1-7

    世界一「同質的」な日本の大学生たち ~なぜ大学から多様性が消えたのか~

    多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「…

おすすめ記事

  1. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
  2. はじめましての方も多いかもしれません。私、神田錦之介と申します。 このたび、ASREADに…
  3. ※この記事は月刊WiLL 2015年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 新しい「ネ…
  4.  アメリカの覇権後退とともに、国際社会はいま多極化し、互いが互いを牽制し、あるいはにらみ合うやくざの…
  5. ※この記事は月刊WiLL 2015年4月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「発信…
WordPressテーマ「AMORE (tcd028)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る