アメリカは、「AIIB」で中国に「屈辱的敗北」!
さて、私は最近ずっと「AIIB事件」の重要性を書いています。
読者さんの中には、「大騒ぎしているのは北野さんだけですよ」などという人もいます。では、フクヤマさんは、「AIIB」をどう見ているのでしょうか?
中国の動きを見ると、国力の増進とともに野望が膨らんでいる状態だ。その好例が、アジアインフラ投資銀行(AIIB)だろう。
AIIBを創設し、そこに出資して、いずれは世界銀行より大きくしようと狙っているのかもしれない。
(中央公論 2015年6月号)
「AIIBを、世界銀行より大きくする」(!!!)
フクヤマさんは、その可能性と展望についてどう考えているのでしょうか?
そうなると、まさに米国の持つグローバルパワーの(中国への)移行の典型的シンボルとなるだろう。
(中央公論 2015年6月号)
この部分を読むと、フクヤマさんは、「アメリカから中国に覇権が移行するのは、『十分あり得る』と思っていることがわかります。
そして、決定的な話に移っていきます。アメリカは、中国がAIIBを作るのを阻止しようとした。
米国はそうした動きを止めようとしたが、屈辱的な敗北を喫した。
結局、主要国でAIIBの創設メンバーに入らなかったのは、米国と日本だけということになった。
(中央公論 2015年6月号)
屈辱的な敗北を喫した。同感です。
フクヤマさんは語っていませんが、それでアメリカは「南シナ海埋め立て問題」を大騒ぎしはじめたのです。
「AIIB事件」について、アメリカは「平静を装って」いますが、中国に完全に負けたというのが本音なのですね。
もちろん、戦いが終わったわけではなく、今アメリカは熱心に「リベンジ」しています。
アメリカが負けたのは、「AIIB事件」の話で、「覇権争奪戦」はまだ始まったばかりなのです。
とはいえ、フクヤマさんご自身は、「もうアメリカは中国に勝てない」と思っているフシがあります。
中国との関係を考えてみると、すでに述べたように、中国がルールを決めていく世界に向うのは避けられない。
中国にはルールを決めていく財力もあるし、パワーもある。それに単純に抵抗しようとするのは、ばかげている。
(中央公論 2015年6月号)
「中国がルールを決めていく世界に向うのは避けられない!!」
これって、別の言葉で、「中国が覇権国家になるのは、避けられない」てことですよね?
なぜかというと、「ルールを決める」ことができるのは、「覇権国家だけ」だからです。(例:冷戦時代、覇権国家アメリカが、西側のルールを決めた。同じ時期、ソ連が共産陣営のルールを決めた。)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。