「マッドマックス」は単純なフェミニズム礼賛映画ではない

マッドマックス 怒りのデス・ロード」がアカデミー賞最多の6部門賞を受賞した。
心から祝福したい。僕の中で「マッドマックス」は2015年の作品の中では明らかにベスト・オブ・ベストだし、火を噴くギターをかき鳴らしながら監督・脚本・出演者・美術技術あらゆるスタッフを祝福したい気持ちでいっぱいだ。

さて、「マッドマックス」が最高の映画であることは既に論を待たない自然科学的な事実として広く人類社会に知られているが、その内包するテーマに関する理解はいまいち社会全般に──特に日本においては広まっていないように思える。

無論「作者の死」などという概念を持ち出すまでもなく、作品の解釈は観た人たちひとりひとりが見出していくべき自由なものであるわけだが、一部の党派的思想に偏った解釈があまりに幅をきかせており、作品の内包している強いメッセージが必ずしも広く共有されていないのではないか、という危機感を覚えなくもない気がしなくもないわけである。

つまり、ぶっちゃけてしまうと僕が批判しているのは

「マッドマックスはフェミニズム映画だ」

というごく一部の界隈における解釈であり、

「んなわけねーだろそれは解釈が狭すぎるわ」

というのが僕の主張である。

まぁよーするに

これ
https://gunosy.com/articles/aqV4C

とか

これ
http://togetter.com/li/842851

みたいな解釈が作品公開半年も経っていまだに支配的な僕の半径5メートルに対する愚痴と反論だ。

本稿では

「マッドマックスは本当にフェミニズム映画だったのか」

「女性のエンパワーメント【のみ】を主題にした作品だったのか?」

という視点、つまりジェンダー的な視点からマッドマックス評を行う。

火を噴くギターがいかにCOOLかの描写は行わない。

人喰い男爵の乳首と火を噴くギターのみを愛する諸氏は、左上の「戻る」を押して退席しても良い。

マッドマックスは父権主義的男性社会のおぞましさを描いた作品である

本編を見て多少なりともジェンダー的な知識が有る人なら、恐らくほとんど疑問に思わない意見だろう。

「マッドマックス」の世界では、綺麗な女は性奴隷(子産み女)にされ、それほど綺麗じゃない女(ミルキング・マザー)は乳搾り機に固定され母乳を搾り取られる。

これは現実社会の女性に対する父権的社会の抑圧、つまり「女は子育てという責務を押し付けられ、美しい容姿を持った女もその身体を権力者の男に搾取される」という構造を、映像的なメタファーで表現したものだろう。

乳を搾り取られる女は一様に太っており、拘束式の椅子に縛り付けられている。
これは椅子(家庭)に縛り付けられ、自由を剥奪され、母乳(母としての役割)を無理やり搾り取られている、専業主婦的な女性の姿、と見れる。

イモータン・ジョーの女達においてはもっとわかりやすい。彼女たちは「貞操帯」をつけられ、要塞の一室に囲われている。そもそも彼女たち全員がはっとするような美人だ。

こうした女性に対する抑圧の描写において、今回のマッドマックスは余念がない。

彼女たちには自由がなく、なによりも「尊厳」を奪われている。

→ 次ページ「マッドマックスは『戦う女性』の勇ましさ・強さを描いている」を読む

1

2 3 4 5

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2014-10-20

    主流派経済学と「不都合な現実」

     現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…

おすすめ記事

  1. 第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…
  2. ※この記事は月刊WiLL 2015年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 新しい「ネ…
  3. ※この記事は月刊WiLL 2015年4月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「発信…
  4. ※この記事は月刊WiLL 2015年6月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 女性が…
  5. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
WordPressテーマ「AMORE (tcd028)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る