「フリードマンは悪いけどハイエクは悪くない」という議論について

 強制を「最小」にするという考え方は、〈希望は性質上「進歩的」である人びとを説得し指示を得ること(『同上』)〉とする楽観的で単純な世界観を持つからこそ出てくるものなのです。そのためハイエクは、〈そのようなルールがなぜ発達する傾向があるかというと、より有効な行為秩序をもたらすルールをたまたま取り入れた集団が有効性の劣る秩序をもつ他の集団より優位に立つ傾向がある(『法と立法と自由』)〉と不用意に言ってしまうのです。

 短期的には有効に思われても、長期的には有害に働く可能性が高いのが自由という概念の怖いところなのです。それに反し、短期的には有効性の劣る秩序が、長期的には安定化をもたらすということも大いにありえる話なのです。期間をどのくらいに設定するか、どのような状況を想定するかによって評価は変化します。

例えば、経済的効率性と社会的安全性はトレードオフの関係にあるため、「適切」では両者の間でバランスを取りますが、「最小」では効率性を追求して安全がおろそかになるといった事態を招きます。ハイエクの世界観には、様々な因子のトレードオフがまともに考慮されていないのではないでしょうか。

ある状況Aでは、強制aを強め強制bを弱める政策が良く、別の状況Bでは強制aを弱め強制bを強める政策が良いという場合があるのです。この二つの状況A→Bと経過した後、「適切」では強制aが弱く強制bが強いという状態ですが、「最小」では強制aと強制bがともに弱められた状態になってしまっています。「最小」では、段階ごとに強制が削られていきます。まともに考えれば、強制を「最小」にするという自由主義はうまくいかないと思われます。しかし、ハイエクは〈自由の究極の目的は人間がその祖先に優越する能力の拡大(『自由の条件』)〉を唱えるのです。強制を「最小」にすると、能力が拡大するという単純な世界観です。私には、とても同意できないのですが、〈人間が現在の自分を超えるところに到達し、新しいものがあらわれ、そして評価を将来に待つというところにおいて、自由は究極的にその真価をあらわす(『同上』)〉とも言っています。あまりに安易な進歩史観です。

 ハイエクは『ケイト財団政策リポート 第五巻二号』において、フリードマンの実証経済学について、完全な知識があるという前提に基づいていると批判しています。ハイエクは、自身の自由主義は完全な知識があるという前提には基づいていないと思っているのでしょうが、私にはハイエクの考えも完全な知識があるという前提に基づいていると思われます。

 ハイエクの自由主義では、状況をくぐり抜けて行くたびに強制が最小化されていくので、〈自由主義的立場の真髄はすべての特権の否定(『隷従への道』)〉と言うに至ります。ハイエクは、すべての特権の否定が正しいという完全な知識をどこから入手したのでしょうか。

 私は、我たちには完全な知識がないからこそ、特権が有害に働くだけではなく、社会の安定化にとって有効に働くこともあると考えます。ですから、すべての特権を否定してはならないのです。

 またハイエクにとって、〈道徳の名に値するのは、個人的目的に従った個人的決定において考慮さるべき、一般的で抽象的なルールだけ(『致命的な思いあがり』)〉なのだそうです。私にとって道徳とは、一般的で抽象的なルールと、個別的で具体的なルールの間において見いだされるものです。

 私は、我たちには完全な知識がないからこそ、一般的で抽象的なルールが完全になることはなく、個別的で具体的なルールで掣肘する必要があると思うのです。

 完全な知識を持つことができないからこそ、強制を「最小」にすることが進歩につながるなどと言うことはできないのです。私が強制を「適切」にすることを主張するのは、「適切」にしたら社会が進歩すると言っているのではありません。そうではなく、強制を「適切」にすることは、社会を安定化させる可能性があるということを言いたいだけです。強制の「最大」も「最小」も社会を不安定化させます。諸々の強制の強弱を調整し、「適切」を試行錯誤するしかないのです。そこまでしても、うまく行く保証はなく、悪くなるかもしれないのです。ただ、「最大」や「最小」に比較して「適切」を目指すことは、安定化の可能性がいくらか高いというだけのことです。

→ 次ページ:「「致命的な思いあがり批判」を批判することを批判」を読む

1

2

3 4

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2014-8-6

    経済社会学のすゝめ

     はじめまして。今回から寄稿させていただくことになりました青木泰樹です。宜しくお願い致します。  …

おすすめ記事

  1. はじめましての方も多いかもしれません。私、神田錦之介と申します。 このたび、ASREADに…
  2. 第一章 桜の章  桜の花びらが、静かに舞っている。  桜の美しさは、彼女に、とて…
  3. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
  4. ※この記事は月刊WiLL 2016年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「鬼女…
  5. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
WordPressテーマ「SWEETY (tcd029)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る