『聖魔書』[1-5] 律法記

「聖魔書」特集ページ

 一なる神の十の奇蹟から、十の律法が導かれる。

 第一の律法。
 一なる神は、基点である。

 第二の律法。
 いかなる偶像も、原理的に一なる神には辿り着けない。

 第三の律法。
 一なる神の名をいくら唱えても、それは語りつくされてはいない。

 第四の律法。
 記憶による今の差別化から、時間が生まれる。

 第五の律法。
 対称において、非対称性が与えられている。

 第六の律法。
 世界の複数化から、他者が生まれる。

 第七の律法。
 空間把握能力により、共通環境が築かれる。

 第八の律法。
 生命の認識および解釈において、境界線が引かれる。

 第九の律法。
 祈りは深淵を超克する。

 第十の律法。
 一なる神を信じることは信仰ではなく、信じないことは信仰である。

→ 次ページ「『聖魔書』[1-5] 律法記の解説」を読む

1

2

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2014-10-20

    主流派経済学と「不都合な現実」

     現実にあるものを無いと言ったり、黒を白と言い張る人は世間から疎まれる存在です。しかし、その人に権力…

おすすめ記事

  1. ※この記事は月刊WiLL 2015年4月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「発信…
  2. 酒鬼薔薇世代
    過日、浅草浅間神社会議室に於いてASREAD執筆者の30代前半の方を集め、座談会の席を設けました。今…
  3.  経済政策を理解するためには、その土台である経済理論を知る必要があります。需要重視の経済学であるケイ…
  4.  お正月早々みなさまをお騒がせしてまことに申し訳ありません。しかし昨年12月28日、日韓外相間で交わ…
  5. 多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「…
WordPressテーマ「SWEETY (tcd029)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る