原爆投下は国際法廷で裁かれるべき。ロシア高官が米国を非難するわけ

※この記事は「まぐまぐニュース!」様より記事を提供いただいています。
 記事原文はコチラ / 他の記事も読むにはコチラ

「アメリカの原爆投下は国際法廷で裁かれるべき」。ロシアの下院議長のこんな発言が注目を集めています。ここに来てなぜこのような意見がロシア側から上がってきたのでしょうか。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者で国際関係アナリストの北野幸伯さんが、米露の間に横たわる「歴史認識」に絡めて解説しています。

ロシア、アメリカの原爆投下を批判 「法廷で裁かれるべき」

原爆投下から70年。ロシアは、「アメリカは法廷で裁かれるべきだ!」と主張しています。

ロシア、米の原爆投下を批判 「法廷で裁かれるべきだ」 朝日新聞デジタル 8月5日(水)23時52分配信

ロシアのナルイシキン下院議長は5日、広島、長崎への原爆投下は国際法廷で裁かれるべきだという考えを明らかにした。

ロシアでは70年を迎える原爆投下について、高官の発言や催しが続いている。

米国の残虐行為を批判すると同時に、日本を降伏させたのは原爆ではなく旧ソ連の対日参戦だったという歴史認識を強調する狙いも込められている。

普通の日本人なら「唐突な感じ」がするでしょう。これは、なんなのでしょうか?

モスクワ国際関係大学に入学して驚いたこと

1990年、ソ連外務省付属モスクワ国際関係大学に入学した私。まず、ソ連人が「とても親日」であることに驚きました。

他にもいろいろ驚いたことがあります。たとえば、大学で「原爆投下」について、「人類史上最悪の残虐行為」と教えていたこと。

いまなら、すんなり受け入れられる話ですが、「自虐史観」に染まっていた当時の私には、とても「新鮮」に感じられたのです。

「情報戦」という視点から考えてみましょう。そもそもソ連は、「資本家階級を打倒するために建国された国」です。そして、彼らから見るとアメリカは、「資本家階級の国」である。だから、打倒しなければならない。

第2次大戦時、米ソは、対日本、対ナチスドイツで組んでいた。しかし、戦後は、米ソ冷戦の時代になった。アメリカはソ連を「悪魔化」し、ソ連もアメリカを「悪魔化」する。「原爆投下」は、ソ連にとって格好の攻撃材料でした。

そして、徹底した反米教育の一環として、「アメリカは悪い国」の例として、「原爆投下」は使われたのです。もちろん、「原爆投下」について、「史上最悪の残虐行為」という見方は正しいでしょう。

8月6日、モスクワで

広島への原爆投下から70年目の8月6日。歩いていると、近所の男性が近寄ってきて、握手を求めました。その顔があまりに深刻なので、「何事か!?」と驚きました。

すると彼は、「広島への原爆投下から今日で70年なんだね。日本は大変だったね」といいました。うっすらと涙を浮かべています。

そして、彼はこんなことをいいました。「アメリカは驚くほど残虐な国だ。きっと天罰が下るに違いないよ」

私はどうリアクションしたらいいかわからず、「スパシーバ(ありがとう)」といいました。

この日は、近所でいろいろな人に声をかけられ、「日本は大変だったね」といわれました。

→ 次ページ「何が政府高官に過激な発言をさせているのか?」を読む

1

2

西部邁

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2015-9-1

    神概念について ―ある越権行為のまえがき―

     神という概念は、宗教において最も重要なキーワードの一つです。神という概念を持たない宗教にお…

おすすめ記事

  1. 多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「…
  2. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
  3. ※この記事は月刊WiLL 2016年1月号に掲載されています。他の記事も読むにはコチラ 「鬼女…
  4.  アメリカの覇権後退とともに、国際社会はいま多極化し、互いが互いを牽制し、あるいはにらみ合うやくざの…
  5. SPECIAL TRAILERS 佐藤健志氏の新刊『愛国のパラドックス 「右か左か」の時代は…
WordPressテーマ「AMORE (tcd028)」

WordPressテーマ「INNOVATE HACK (tcd025)」

LogoMarche

ButtonMarche

TCDテーマ一覧

イケてるシゴト!?

ページ上部へ戻る