ルソー(Jean-Jacques Rousseau, 1712~1778)は、フランスの啓蒙思想家です。著書である『社会契約論』は、フランス革命に大きな影響を与えました。
ルソーの社会契約
ルソーの『社会契約論』では、有名な社会契約の論理が展開されています。
社会契約の目的は、契約当事者の生命維持です。社会契約はその本性から、全員一致の同意を絶対に必要とする法だとされています。そのため、多数決の法も合意によって成立したものでなければならず、少なくとも一回だけは全員の一致を前提にしているというのです。つまり、多数決の結果に従うという同意がなければならないということです。
社会契約は、我々を一般意志の指揮のもとに置き、共同の力によって各構成員の身体と財産を守るというのです。
ここで一般意志を、特殊意志および全体意志とあわせて理解する必要があります。
●一般意志
→ 平等を志向する
→ 人民全体の意志
→ 常に正しい
→ 共同利益を求める
→ 特殊意志から過剰と不足を相殺して除去した差の合計
→ 常に不動で変わらず純粋
→ 全市民に等しく義務と恩恵を与える
●特殊意志
→ 不公平を志向する
→ 人民の一部の意志
●全体意志
→ 私的利益を求める
→ 特殊意志の総和である
一般意志がよく表明されるためには、国家の中に部分的社会がなく、各市民が自己の意志だけに従って意見を述べるべきだとルソーは考えています。
社会契約の目的である契約当事者の生命維持についてですが、ルソーは、ホッブスやロックとは異なる解決策を提示しています。それは、あなたが死ぬことが国家のためになるときには、市民は死ななければならないという恐るべき解決策です。なぜなら、今まで安全に生活できたのは、国家の条件付きの贈り物だったからだというのです。
また、設立済みの国家においては、社会契約の同意はそこに移住している事実により成立しているとされています。領域内に住んでいるということは、主権に服従していることだというのです。
ルソーによる政治の形態
ルソーは、法によって支配される国家を共和国(国家の意)と呼んでいます。ですから、君主政でさえ共和政でありうるというのです。そのような認識の上で、次のような政治の形態が想定されています。
(1)君主政(王政)
・政府全体をただ一人の施政者の手に集中する政体
(2)貴族政
・施政者よりも単なる市民のほうが多い政体
・自然的なもの、選挙制によるもの、世襲制によるものの三種類がある
・選挙制によるものが本来の意味での貴族政である
(3)民主政
・施政者としての市民のほうが多くなる政体
(4)衆愚政
・民主政が堕落したもの
(5)寡頭政
・貴族政が堕落したもの
(6)僭主政
・君主政(王政)が堕落したもの
ルソーは、政府の最良の形態は状況によるという判断をしています。ある場合には最良でも、別の場合には最悪になると考えているからです。具体的には、民主政は小国に、貴族政は中規模国家に、そして君主政は大国に適するという意見が挙げられています。
単一政体と混合政体についても、状況次第だと語られています。最もよい政府とは何であるかという問には、絶対的状況と相対的状況との可能なかぎりの組み合わせと、同じ数だけの正しい解答があるというのです。
1
2コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。